仕事を知る

店舗の仕事紹介

マックスバリュ東海の
店舗の仕事をご紹介します。

01

Agricultural
products

野菜で売り場を彩る

空間デザイナー

野菜・果物・生花を美しくデザインし、華やかな雰囲気を演出することで、お客さまを鮮やかな舞台へといざなう。

農 産

農産部門の使命

農産部門の仕事は、野菜や果物、生花を管理し、四季やイベントごとにぴったりの売場づくりをすること。鮮度や彩りを考慮しながら思わず立ち寄りたくなるような売場を設計するその姿は、まさに過ごしやすく快適な環境をつくり出す空間デザイナーそのもの。
お店の顔ともいえる店舗入り口のすぐそばにある農産売場を担当するため、集客の役割を担う。おいしい野菜や果物の見分け方や、素材を生かした調理方法など、生活に役立つ知識を身に付けられる部門です。

農産のインタビューは
こちらから

02

Fisheries

華麗な包丁さばきで魅了する

ソードマスター

包丁を意のままに操り、あらゆる鮮魚を華麗にさばく。

水 産

水産部門の使命

水産部門の仕事は、生鮮魚や加工鮮魚、冷凍水産品などを管理し、鮮魚を食べやすい形に調理加工をすること。大きな鮮魚にも物怖じせず包丁を入れる姿は、まさに剣一本で果敢に立ち向かうソードマスターそのもの。
鮮度や商品の出来栄え、彩りを考慮しながら調理加工・陳列し、いかにしておいしそうと感じてもらえるかが腕の見せどころとなります。調理の中でも難易度が高いといわれる鮮魚のさばき方が身に付くため、業務を通して新たなスキルを手に入れることができる部門です。

水産のインタビューは
こちらから

03

Animal
husbandry

旬を持たないお肉を
季節ならではのメニューにする

マジシャン

薄切りやステーキカットなど、あらゆるテクニックを駆使して食肉をさまざまな形に変化させ、お客さまを魅了する。

畜 産

畜産部門の使命

畜産部門の仕事は、牛肉や豚肉、鶏肉、加工肉を管理し、食肉の部位や種類に適した調理加工をすること。四季やイベントの定番献立に合わせて食肉を変化させる姿は、まさに姿や形を自在に操り人々を魅了するマジシャンそのもの。
春夏秋冬問わず、あらゆる料理で存在感を放つ食肉。より多くの食卓を華やかに彩るため、調理加工だけでなく人々を惹きつける魅力的な売場演出も求められます。調理加工の方法が幅広いからこその難しさがありますが、業務を通して多角的に食肉に関する知識を身に付けられる部門です。

畜産のインタビューは
こちらから

04

Delicatessen

和食から中華、お弁当まで、
幅広い分野を手掛ける

三ツ星シェフ

クオリティーの高い料理で主役と脇役の両方を演じ、日々の食卓をレベルアップさせる。

デリカ

デリカ部門の使命

デリカ部門の仕事は、惣菜や寿司を製造調理・管理し、お客さまの献立を豊かにすること。できたてを提供し、日々の食事をさらに楽しませるその姿は、まさに食を通してお客さまに笑顔を届ける三ツ星シェフそのもの。
調理のひと手間を省くことができる便利な惣菜・寿司は、店舗の中でも利益頭。お客さまの生活スタイルに寄り添い、暮らしに欠かせない食を支えています。あらゆる惣菜の製造知識を身に付けられるため、プライベートでの調理スキル向上に最も役立つ部門です。

デリカのインタビューは
こちらから

05

Staple

トレンドを知り尽くし、
流行の渦を巻き起こす

マーケター

先見の明を持ち、次なる「売れる」を予測することで、ブームを呼び込む。

ステープル

ステープル部門の使命

ステープル部門の仕事は、一般食品を管理し、新商品や人気商品、特売商品が際立つような売場演出をすること。流行をいち早く察知し、どうすれば売れるのかを考えながら采配を振るその姿は、まさに市場調査からニーズを分析するマーケターそのもの。
店舗の商品構成の約6割を占めているため、商品の魅せ方や品揃え、わかりやすい配置が最も重要。商品に関する知識や流行の感度が上がるため、新商品や人気商品を誰よりも早く知ることができます。また、取り扱いのアイテム数が店舗の中で一番多いため、さまざまなメニュー提案や商品知識が身に付きます。

ステープルのインタビューは
こちらから

06

Checker

お客さまを笑顔で送り出す

コンシェルジュ

お客さまの困りごとをサポートしながら、お買い物のフィナーレを温かく見守る。

チェッカー

チェッカー部門の使命

チェッカー部門の仕事は、レジでの精算やサービスカウンター業務など、主にお客さまの応対をすること。困っているお客さまに寄り添い、真摯に耳を傾ける様子は、まさにお客さまからのリクエストに応えるコンシェルジュそのもの。
店舗の仕事の中でも一番お客さまと関わる場面が多いレジやサービスカウンターの業務。その分、お客さまから直接感謝の言葉をいただく機会も多く、やりがいを大いに感じることができます。常にお客さまが気持ちよくお買い物できるように考えながら業務を行うため、コミュニケーションスキルを身に付けられる部門です。