材料(2人分)
- 合いびき肉 100g
- ご飯 2膳
- 鮭フレーク 大さじ2
- 大葉 4枚
- 白炒りごま 大さじ1
- A{
- しょうゆ 大さじ1
- 酒 大さじ1/2
- みりん 大さじ1/2
- 砂糖 大さじ1/2
- すりおろししょうが 小1片分
- }
作り方
- 調理時間:10分
- 1人あたり:407 kcal
- 肉そぼろを作る。耐熱容器に合いびき肉・Aを入れ、切るように全体を混ぜ合わせてラップをし、電子レンジ(500W)で1分半加熱する。全体が均一になるように混ぜ合わせたら、再度ラップをし、1分半加熱する。赤みが残っていたり、汁気が多い場合はラップを外し、さらに1分加熱する。
- 半量のご飯に鮭・千切りにした大葉・ごまの半分を混ぜ、ラップを使いスティック状に握る。 一度ラップを広げて海苔で巻き、ラップで包みなおす。
- 残りのご飯にごまを混ぜ、ラップを使ってスティック状に握ったら、一度ラップを広げる。 1の汁気を切った肉そぼろをラップの上に広げ、その上に握ったご飯をのせ、ラップで包みなおす。