材料(4人分)
- 米 2合
- さんま 2尾
- しいたけ 3枚
- まいたけ 1/2袋
- しめじ 1/2袋
- 水 300cc
- A{
- しょうゆ 小さじ2
- 酒 大さじ2
- はちみつ 大さじ1
- }
- 昆布 5cm角1枚
- B{
- しょうが(千切り) お好みで
- 大葉(千切り) お好みで
- }
作り方
- 調理時間:20分(浸水・炊飯時間除く)
- 1人あたり:462 kcal
- 米は洗って30分ほど浸水し、ザルに上げて水気を切る。
- さんまは塩(分量外)をふって10分ほど置き、グリルでこんがり焼き、半分に切る。
- しいたけは軸を取り薄切りに、まいたけ・しめじは石づきを取りほぐす。
- 炊飯器に1・水・Aを入れ軽く混ぜ、昆布・3・2の順に入れて炊く。炊き上がったら、昆布を取り出し、さんまの骨を取り身をほぐし、全体を混ぜて器に盛る。お好みでBを添える。