材料(2人分)
- いか 1/2杯
- むきえび 6尾
- 帆立貝柱 4個
- 小松菜 1/2束
- 人参 1/4本
- しいたけ 2個
- 白菜 2枚
- A{
- にんにく(みじん切り) 1片
- 生姜(みじん切り) 1片
- ごま油 大さじ1
- }
- B{
- 中華だし 小さじ2
- 水 100cc
- 酒 大さじ1
- }
- C{
- 片栗粉 大さじ1
- 水 大さじ2
- }
作り方
- 調理時間:20分
- 1人あたり:243 kcal
- いかは足とわたを外し、皮を剥く。片面に鹿の子状に切り込みを入れ、食べやすい大きさに切る。えびと併せて片栗粉(分量外)をまぶし、水洗いする。帆立は半分に切る。
- 小松菜は食べやすい大きさに、人参は短冊切り、しいたけは薄切り、白菜は葉と軸に分け、ざく切りにする。
- フライパンにAを入れ香りが立ったら、白菜の軸・人参・しいたけを炒める。しんなりしたら、白菜の葉・海鮮を加えて炒める。Bを入れ煮立ったらCを加え、再び煮立ったら火を止める。