ぬか漬けとは「米糠(玄米を精米するときに出るお米の外皮や胚の部分)に塩・水などを混ぜ、ぬか床に食材を漬ける」発酵食品です。ビタミンや乳酸菌が豊富で、健康ブームの今、人気急上昇中! 旬の枝豆の栄養と一緒にご紹介します。
動画「おいしいぬか漬け」
難しそうなぬか漬けも、ぬか漬けキットを使えば3ステップで完成♪
- 食材を下処理する
- 食材を漬けて冷蔵庫で1日半寝かせる
- 水洗いして盛り付ける
おすすめ食材その① 枝豆
下処理:生のまま、さやの両端をはさみでカットし、塩をひとつまみ~ふたつまみ入れ、塩もみする。
※小さなネットに入れて漬けると、取り出しやすく便利です!
おすすめ食材その② アスパラ
→すりおろしたアスパラはドレッシングに使用し、SDGsに貢献!
おすすめ食材その③ パプリカ
下処理:幅1~2cmにカットする。
この他にも、「きゅうり」「なす」などお好きな野菜を漬けてみてくださいね。
夏が旬「枝豆」の栄養とは
枝豆は大豆を未熟な状態で収穫した野菜です。ビールのお供として大定番ですが、
栄養面からみても相性ピッタリなんですよ♪
- 二日酔いの予防に
・メチオニン(アミノ酸の1つ)・・・肝臓の働きを高めると言われています。
- 美容・アンチエイジングに
・ビタミンC・・・シミの原因になるメラニンの抑制や肌の弾力・キメにかかわる
コラーゲンを作る働きがあります。